こぶたの20代転職応援ブログ

働く20代のキャリアを応援するサイトです。

MENU

業界研究のやり方|業界・職種を知ることで働くイメージができる!

「業界研究ってどうすればいいの?」「色々業界があってわからない、どんな仕事をしてるの?」

f:id:ryosuke06192:20210223171554j:plain

業界研究って言われてもどうすればいいのかわかりませんよね。世の中には色々な会社があって、色々な働き方があります。それを知るのが業界研究です。

当記事では私なりの業界研究のやり方について紹介します。色々ありますが、私が実際にやってよかったなと思ったのは3つです。

 

業界研究

①業界地図を読む

②説明会参加

③OB訪問をする

 

 ①業界地図を読む

業界地図は、業界ごとにどんな会社が存在し、それぞれの会社の規模がどれくらいかを図示しているものです。本屋さんの就活コーナーに行けば置いてあり、「会社四季報」と「日経」がありますが、見やすい方で良いです。

業界地図の良いところは、とにかく見やすくてわかりやすい!一目で業界規模、会社の規模がわかります。

業界地図を読むことで、「世の中にはこんな業界があって、こんな会社があって、こんな仕事があるんだ」というイメージが付きます。仕事はたくさんあると実感することが最初は大事です。

最初から興味の幅を狭めてしまうと、知らない業界や知らない仕事が出てきてしまい、あとあと「あの業界も受ければ良かったなぁ」ということになりかねません。

私自身も就活の時は不動産デベロッパーと知ってる大企業にのみプレエントリーし就活をスタートしたので、人材業界の仕事のことは全く知りませんでした。なんとなく「かっこいい」「大きいことがしたい」という思いで興味の幅を狭めてしまうのは危険です。

 ②説明会に参加する

説明会は大学やビックサイトで開催されているものや、企業単独でやっている会社説明会があります。これらは目的別で参加するのが良いです。

大学やビックサイトで開催されている説明会は、興味の幅を広げるために知らない業界・会社の説明を聞きに行きましょう。だいたいイメージが出来ている、志望度の高い会社の説明を聞いても表面的なことしかわからずあまり意味がありません。

企業単独でやっている会社説明会は、企業の雰囲気・人を知るために行きましょう。会社によってはオフィスを見学できたり、働いている人に話を聞けたりする場を設けてくれたりします。そこで実際の仕事や働き方について聞くことで、自身の働いている姿がイメージできます。

 ③OB訪問をする

実は私が一番力を入れていたのはOB訪問です。興味のある会社や会社説明会で気になった会社の大学OBを探してメールで連絡、直接会って仕事の話を聞いていました。

OB訪問が一番リアルな話を聞けますし、志望度のアピールできる絶好の機会になります。当然、企業はOB訪問に来た学生の名前や情報を記録しています。OB訪問をしている学生としていない学生、選考に有利になるのはどちらかは明白ですよね。

業界研究まとめ

①業界地図を読む

②説明会参加

③OB訪問をする

業界研究を進めながら自己分析を極め、やりたい仕事ができる会社を見つけ、面接を突破しましょう!